曖昧さ回避

怪我で済んだわ

デパ地下の鰻重、多すぎるピザ、2行目の誤植

塾長が死んだのはわたしが大学2回生になってすぐのことだった。その頃わたしは自分がやるって言った大学のピアサポート団体業が本番(4月になり、新入生が入学したので)に入ったばかりで毎日へろへろで、さらに少ない空き時間にねじ込むようにバイトを入れていた。当時は飲食店で働いていた。

わたしは家から2時間かかる大学に通っていたうえに、ほとんど毎日1限スタートで、ということは7時前に家を出なければ9時に始まる授業には間に合わず、バイトは23時までのシフトが主だったため、当然帰宅は0時を回る。家というかもはや地元にいる時間は寝てる時間だけと言っても過言ではなかった。父さんはその前の年の暮れに、最寄り駅の近くで塾長に会ったと言っていた。狡いと思ったし、今もちょっとまだ思う。わたしが最後に会ったのは死ぬ前の年か、その前の、とにかく夏。夏休みだった。高校生だった気がするから、前の前の年で合ってるのかもしれない。塾が閉まったのは冬。高2の。だからそれは死ぬ前の前の前の年だ。そう年末だった。消印の押されていない封筒、誰かしらが(それこそ塾長本人だったのかもしれないが、もうわからないしわかる方法がない)うちのポストに直接投函した塾の封筒。わたしはこれらに関することを大方夏に思い出す傾向にある。

塾長は結構ドラマチックなのを好む傾向にあったのか、あの人の書く文章はいつも大層だった。少しの間、お別れを言わなければならなくなりました。自分の病状とこれからのことを必要以上に事細かに書いてあった。そんなに詳細を明かすもんでもないのではと思ったけど、塾長はそういう人だった。アホほど物の多い塾から全部が運び出され、わたしたちは解散となった。

その次の夏塾長に会った。これが最後だったことをちゃんと覚えている。ひどく痩せてしまったこと以外は特に変わらなかった。どういう顔をしていればいいのかわからなかった(どこぞの零号機パイロットだという話だ)が、母さんがデパートで鰻重を買ってきてもう余計わからなくなった。あれ食べれたのかなあ。その日、わたしはおそらく別れは遠くないのだろうということを思った。そして、わたしはどういう顔をすればいいのかわからない癖に、思っていることが全部顔に出てしまうくちだった。変な顔してたんだろうな

塾長は変な人だったし、塾には変な人しかいなかった。エレノアで書いた通りバイトくんの送別会をやったことがあるんだけど、信じられないぐらい張り切ってめちゃくちゃピザを頼んで意味がわからなかった。塾にピザ屋来たことある?マジで意味わからない量来た。この人は加減というものを知らないのか、というのを、10年通ううちに何度思ったかわからない。多分本当に加減とか知らなかったんだと思う。

中2くらいのとき、塾行ったら常軌を逸してる量のビラが積まれてて引いた。この地区全部のポストに投函しても余るだろぐらいの量が積まれていた。やっぱり加減がわからないんだと思う。やばいよ、令和でそれやったら顰蹙どころの騒ぎじゃないよ。しかも2行めで誤字ってる。復習が復讐になってて、塾経営者のパソコンでふくしゅうって打って復習より先に復讐は出てこないだろ、塾長っていうのは世を忍ぶ仮の姿でほんまはやばいことやっとったんかもしれんけどな

永遠に生きそうだった塾長は死んでしまった。死んだよって聞いてお通夜に行って、平日だったから、お葬式は行かなかった。多分授業とんで行ったら詰めてきそうな人だったからやめた。わたしはなかなかおもしろい生徒だったと思うけど、どうだった?

 

エレノア

高校2年生のときその教室が閉じるまで、わたしは英会話教室に通っていた。引越しを機にその教室に変えたので、だいたい年長さんの頃から16まで通った。塾も併設している教室であり、中学時代などは週4ほど通った。学校、家、その次に長い時間だった。

 

エレノア。

エレノアというのはその英会話の先生である。もちろん仮名だが、わたしたち生徒はその先生のことをエレノアと名前で呼ぶことが普通だった。エレノアがそう呼ばせたので。それは保護者もおんなじで、わたしの母も父も、エレノアのことはエレノアと呼んだ。なんならエレノアの夫、塾長のことも名前で呼んでいた。親よりも歳上の、というか先生を呼び捨てである。しかしアルバイトの講師はえいいちくんとかはるおみくんとか、敬称をつけていた。いかにも個人経営であった。えいいちくんが就職するとき、みんなで送別会をやり、塾長はえらく張り切ってピザとかデリバリーしていた。塾とは

エレノアのことを書こうと思ったのにひどく脱線してしまう。エレノアはドのつくポジティブで、むちゃくちゃ関西弁にしっかりなまっている金髪碧眼のアメリカ人だった。初めて日本に来たときは「ありがとう」「空手チョップ」「烏丸なんとか(下りるバス停)」というみっつの日本語しかわからなかったエレノア。あるときワークに「外国人の友達はいるか?」という質問が出た。ワークはそういう質問をみんなでしあうようなのが主で、おる?とかおらんなあとか言い合う張り合いのない展開になった。いまにもNoと答え合いそうなわたしたちに向かって、エレノアがでかい声で言った。

「エレノアがおるや〜ん!」

エレノアは先生カウントやろ。友達なんか。動揺する生徒たちをよそにエレノア本人は、わたしたちの友達であることを押し通してきたので、結局全員Yesと答えることになった。その日からわたしはエレノアの友達であるが、実際は初めて会ったときから友達だったのかもしれない。ピザデリバリーするやばい塾長の話はまた今度ね

 

エレノアはナードマグネット「いとしのエレノア」より拝借、えいいちくんとはるおみくんは大瀧詠一細野晴臣です(わかるか)。

誰の葬式にも呼ばれない

わたしは地元に友達がふたりしかいない。

そのうえその片方は幼なじみにカウントするので実際はひとりだけ。そのたったひとりの友達と半年ぶりに会った。その前は2年半ぶりとかだったと思う。わたしが乗った電車に次の次の駅から乗ってくるという待ち合わせをして、植物園に行き、また電車で今度はおなじ駅までもどり、1時間半くらい遠回りででたらめに歩いて家に帰った。植物園に行こうと言ったのはわたしだったけど、実際は遠回りに歩いていた時間のほうが楽しかった。「……っておぼえてる?」「聞いたことある名前な気するからおなじクラスやったことあるかもしらん」そのおなじクラスやったことあるかもしらんちょっと不良そうな(記憶の)同級生は、友達と小学校がおなじで、誕生日も生まれた病院もおなじで、昔はよく遊んだけど中学に入ってから疎遠になった、という話だった。隣を歩く友達とその同級生はタイプが違いすぎて、あんまり想像がつかなかった。そもそも同級生とかとタイプが分化して、つきあいがなかったことになるようなのは大抵中学校でよくあることだな。ていうかなんでそんな話をきゅうにするんだと思ったけど、そういえばこの人はいつもそうだと思いうんうんと話を聞く。「春先に事故で亡くなって、葬式行ったわ」

顔もおぼろげな、おなじクラスやったことあるかもしらん同級生。たぶんこんな話聞かなければ一生思い出さなかった同級生。ほとんど存在しないのとおなじで、死んでからたまたま思い出したけど、もう死んでいる。いないんだ。死んだから、思い出したようなものなのに。

そのあとで、3年前にもうひとり同級生が亡くなっているという話を聞いた。その人のことは覚えていた。偶然まだ死んでいないあたしたちは、そのあとスーパーとドラッグストアが一緒くたになったみたいなお店でアイスを買って、歩きながら食べた。

 

そもそも冒頭に戻るけど友達がほとんどいないので、誰が死んでもきっと連絡など来ないし、誰の葬式にも呼ばれないんだろうな、と思っている。なんだかすこし感傷的になっちゃって、そのあとからずっとちょっとだけ寂しい